環境保全(自然との共生)

環境と経済が融合した持続可能な町づくり.

投稿者:かねやま新エネルギー実践研究会 & めばえ幼稚園 投稿日:3/14/08 (金) 09:00 コメントする

1.「バイオマス金山構想」調査報告書の作成

金山町におけるバイオマスエネルギーの賦存量、エネルギー需要量等の基本データの収集とそれらを実際に活用した場合のシナリオ別CO2削減効果等をまとめた。

2.「金山町新エネルギービジョン」への参画

町が正式にNEDOの助成を受けて完成させたビジョン。これにより木質バイオマス利用の可能性が明確になった。このビジョンに使われた基本データは我々がまとめた「バイオマス金山構想」によるところが大きい。

3.「金山町新エネルギービジョン詳細計画」への参画

現実的に何を木質バイオマスエネルギーとして利用することができるのかを具体的に調査し、それを今ある施設に利用した場合のイニシャルコスト、ランニングコスト、CO2削減効果、他へ与える波及効果等を総合的にまとめた。

4.BDF導入効果

2台の幼稚園バスにBDF100%利用。軽油を使用した場合と比較するとH15.12〜H19.2までの3年間で約33t(年間10t〜12t)のCO2削減効果を得たことになる。

5.小中学生に対する環境教育

H16年度より実施している小学校高学年対象の「菜の花環境学習」はナタネの収穫、油搾り、その油を使用したてんぷら料理、廃食油を使った石鹸とBDF作り、そして環境討論会と年3回を1つのカリキュラムとして定着させることができた。中学校の最上学においては、ナタネ油の商品企画から販売、宣伝、CM作成まで共に体験することでより実践的に環境問題を体験することができた。その成果として横山悠美さんの作文が全国最優秀賞(国土交通大臣賞)を受賞したことは大変喜ばしいことである。

6.海外交流

スウェーデンにおいては環境自治体会議、持続可能なスウェーデン協会、及びウプサラ市オパーレン幼稚園との国際交流(2007.10〜3ヵ年計画)、オーストリアにおいてはチロル州、ザルツブルグ州の木質バイオマスの専門家の方々と共に深い人的つながりを構築することができた。今後も世界レベルの最新情報や具体的な手法を学んでいきながら視察研修等を重ねていく。

環境と経済が融合した持続可能な町づくり。

投稿者:かねやま新エネルギー実践研究会 & めばえ幼稚園 投稿日:2/25/09 (水) 15:30 コメントする

1.「バイオマス金山構想」調査報告書の作成
金山町におけるバイオマスエネルギーの賦存量、エネルギー需要量等の基本データの収集とそれらを実際に活用した場合のシナリオ別CO2削減効果等をまとめた。
2.「金山町新エネルギービジョン」への参画
町が正式にNEDOの助成を受けて完成させたビジョン。これにより木質バイオマス利用の可能性が明確になった。このビジョンに使われた基本データは我々がまとめた「バイオマス金山構想」によるところが大きい。
3.「金山町新エネルギービジョン詳細計画」への参画
現実的に何を木質バイオマスエネルギーとして利用することができるのかを具体的に調査し、それを今ある施設に利用した場合のイニシャルコスト、ランニングコスト、CO2削減効果、他へ与える波及効果等を総合的にまとめた。
4.BDF導入効果
2台の幼稚園バスにBDF100%利用。軽油を使用した場合と比較するとH15.12〜H19.2までの3年間で約33t(年間10t〜12t)のCO2削減効果を得たことになる。
5.小中学生に対する環境教育
H16年度より実施している小学校高学年対象の「菜の花環境学習」はナタネの収穫、油搾り、その油を使用したてんぷら料理、廃食油を使った石鹸とBDF作り、そして環境討論会と年3回を1つのカリキュラムとして定着させることができた。中学校の最上学においては、ナタネ油の商品企画から販売、宣伝、CM作成まで共に体験することでより実践的に環境問題を体験することができた。その成果として横山悠美さんの作文が全国最優秀賞(国土交通大臣賞)を受賞したことは大変喜ばしいことである。
6.海外交流
スウェーデンにおいては環境自治体会議、持続可能なスウェーデン協会、及びウプサラ市オパーレン幼稚園との国際交流(2007.10〜3ヵ年計画)、オーストリアにおいてはチロル州、ザルツブルグ州の木質バイオマスの専門家の方々と共に深い人的つながりを構築することができた。今後も世界レベルの最新情報や具体的な手法を学んでいきながら視察研修等を重ねていく。