ホーム > 「環境フェアつるおか」実行委員会

普及啓発活動

環境フェアつるおか

投稿者:「環境フェアつるおか」実行委員会 投稿日:2/25/09 (水) 15:30 コメントする

環境フェアつるおかは、産学官民の実行委員会組織をもって市民環境フェアとして1999年から開催し、企業等の環境への取組紹介や小中学生の環境絵画・標語の展示、リサイクル・ごみ減量など展示や体験、遊びを通じて環境に対する啓発事業として取り組んでいる。
2005年からは地球温暖化防止コーナーを設け、自然環境の大切さや温室効果ガス削減の推進につなげている。2008年は、第10回の記念開催に当たり、テーマ「トライ! マイナスCO2」〜踏み出そう その一歩~とし、ライフスタイルの見直しなどの持続可能な実践につなげる充実した環境商品の紹介などイベント規模の拡大を図る。
また記念事業として市民参加の地球温暖化防止シンポジウムを開催し、地球温暖化防止のより一層の啓蒙を図る。

1999年から毎年行われてきている「環境フェアつるおか」のイベントにおける地球温暖化防止の取り組み

投稿者:「環境フェアつるおか」実行委員会 投稿日:3/14/08 (金) 09:00 コメントする

鶴岡市では1999年を第1回として毎年「環境フェアつるおか」を実行委員会形式で行ってきた。実行委員会は鶴岡高専、山形大学農学部、鶴岡市消費生活研究会、荘内リサイクル事業協同組合、鶴岡市環境部等で構成し、環境にやさしい取組の紹介、小中学生の環境絵画・標語の募集と入選氏hの表彰、ソーラーカー、環境対策商品、リサイクル、ゴミ減量などの展示を行ってきた。2005年からは「ストップ温暖化コーナー」を設置し、温暖化防止パネルの展示や食用廃油からのキャンドル作り等を行い、温暖化防止の”識向上に貢献してきている。毎年2000人位の市民が参加し「節電・省エネ・省資源」を考えるイベントとして定着している。

投稿者・団体