ホーム > 酒田市役所

普及啓発活動

省エネモニターキャンペーン

投稿者:酒田市役所 投稿日:3/14/10 (日) 09:00 コメントする

 酒田市内の概ね100世帯に省エネモニターになっていただき、エネルギー使用量の多い夏季と冬季に家庭の省エネに取り組んでもらうキャンペーンを平成18年度より実施しています。モニターになっていただいたご家庭には、家庭の省エネのポイントをまとめた資料のほか省エネグッズを配布することで、資料が届いたその日からすぐに取り組めるように配慮しています。
 取り組みの効果は電気使用量の検針票でチェックし、各家庭で取り組んだ内容についても教えていただきます。
 効果の高い取り組みや独自の面白い取り組み方法を広報などで広く市民のみなさんに紹介することで、酒田市の省エネの輪を広げることを目指しています。

エネルギー(省エネ)

BDF生成活用事業

投稿者:酒田市役所 投稿日:3/14/10 (日) 09:00 コメントする

 酒田市では、平成19年7月より地球温暖化の防止と資源循環型社会の実現を目指して、家庭で使用した食用油のリサイクルに取り組んでいます。
 これまで、てんぷら油やサラダ油などの廃食用油は、布などに染み込ませるか、市販の油固化剤を使用して固めてから「もやすごみ」として処理してきました。今まで捨てるしかなかった廃食用油を回収し、これをバイオディーゼル燃料(BDF)にリサイクルすることで廃棄物を有効に利用するとともに、ごみの減量化を図ることができます。
 平成20年度は約2万2千リットル生成し、そのBDFを軽油の代替燃料としてごみ収集車など公用車に使用し、二酸化炭素と経費の削減に繋がっています。

BDF生成活用事業

投稿者:酒田市役所 投稿日:2/25/09 (水) 15:30 コメントする

酒田市では、地球温暖化の防止と資源循環型社会の実現を目指して、家庭で使用した食用油のリサイクルに取り組んでいます。
これまで、てんぷら油やサラダ油などの廃食用油は、布などに染み込ませるか、市販の油固化剤を使用して固めてから「もやすごみ」として処理してきました。今まで捨てるしかなかった廃食用油を回収し、これをバイオディーゼル燃料(BDF)にリサイクルすることで廃棄物を有効に利用するとともに、ごみの減量化を図ることができます。
生成したBDFは軽油の代替燃料として市の公用車に使用することで、CO2と経費の削減に繋がっています。

普及啓発活動

省エネモニターキャンペーン

投稿者:酒田市役所 投稿日:2/25/09 (水) 15:30 コメントする

酒田市内の概ね100世帯に省エネモニターになっていただき、エネルギー使用量の多い夏季と冬季に家庭の省エネに取り組んでいただきます。モニターになっていただいたご家庭には、家庭の省エネのポイントをまとめた資料のほか省エネグッズを配布することで、資料が届いたその日からすぐに取り組めるように配慮しています。
取り組みの効果は電気使用量の検針票でチェックし、各家庭で取り組んだ内容についても教えていただきます。
効果の高い取り組みや独自の面白い取り組み方法を広報などで広く市民のみなさんに紹介することで、酒田市の省エネの輪を広げることを目指しています。

エネルギー(省エネ)

酒田市住宅用太陽光発電システム普及事業

投稿者:酒田市役所 投稿日:3/14/10 (日) 09:00 コメントする

 酒田市では、平成21年度より太陽光発電の導入を支援し地球環境の保全に寄与するため、住宅用太陽光発電システムを設置する方に対して、補助金を交付しています。国の住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金の交付を受ける方も対象になります。住宅用太陽光発電システムは、太陽電池を用いて太陽の光エネルギーを電気に変換(発電)するもので、エネルギー源が無尽蔵で、二酸化炭素や硫黄酸化物などの大気汚染物質や騒音も発生しないクリーンな発電システムです。
 補助金の額は、対象システムの太陽電池の公称最大出力1kW当たり2万円、補助上限は4kWで、最大補助額は8万円です。

投稿者・団体